2021年度の開講講座
2021年度の開講講座

危機からニューノーマルへ~元気な中小企業経営の秘訣~(全6回)

一年以上も続くコロナ禍で、日本経済は不況に見舞われています。特にその根幹を支える中小企業が苦境に陥り、経営破綻や廃業に追い込まれている例も相次いでいます。しかし、日本は近年だけでもバブル崩壊やリーマンショックなど多くの危機に見舞われ、そのような状況下でも売り上げや収益を上げる企業も数多くあります。
そこで、新技術の導入や販売戦略の転換によってさまざまな危機を乗り越えて、健全な経営基盤を築いた企業・経営者から、アイデアの出し方や経営戦略の立て方、実践のためのヒントなどを、講師・受講者間でのディスカッションを交え、徹底した少人数で学びます。

コーディネーター紹介 黒崎 誠

コーディネーター紹介 黒崎 誠

帝京大学冲永総合研究所客員教授/元時事通信社解説委員
激しい競争にさらされる世界経済のなかで日本が生き残る鍵は、中小企業が握っています。さまざまな視点から企業戦略を検討し、ともに日本経済の中核を担う仲間を見つけましょう。

著書『世界に冠たる中小企業』『起業家の条件―ベンチャー企業23の成功物語』など。講演多数。

期間 2021年9月7日~2021年10月12日(毎週火曜日)
開講時間 16:00~17:30(※第6回のみ 16:00~18:00)
受講料 全6回(一括)50,000円 
単回受講 各10,000円
定員 各25名(先着)
会場 帝京大学霞ヶ関キャンパス
(東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー9階)
その他 チラシはこちら

日付 2021年9月7日(火)
講師
望月晴文
望月晴文
東京中小企業投資育成株式会社 代表取締役社長
概要 中小企業庁長官、エネルギー庁長官、経済産業省事務次官の3つのポストを歴任するという異色の経歴をもち、2013年より現職。中小企業経営のスペシャリストとして多くの企業の指導にあたり、経営の安定化、成長をサポートしています。企業育成の現場から見える今後の中小企業経営で重要なポイントを力説します。

日付 2021年9月14日(火)
講師
菅原智美
菅原智美
一般社団法人エメラルド倶楽部 代表理事
概要 全国で1700人以上のそうそうたる女性経営者が集うエメラルド倶楽部の代表として、数多くの経営者と交流をもつ講師が、長年の豊富な経験から見抜いた、成功する経営者と失敗する経営者の相違を実践的な立場から語ります。

日付 2021年9月21日(火)
講師
大地伹
大地伹
株式会社大地農園 代表取締役社長
概要 大地(おおち)農園が造るプリザーブドフラワーは、数年以上も生きた花のような色彩を保つ同社独自の技術で開発したものです。同社が所在するのは、コウノトリが舞う丹波市。立地条件等に恵まれずとも、創意と工夫で世界を相手にビジネスを広げる秘訣を学びます。

日付 2021年9月28日(火)
講師
佐田展隆
佐田展隆
株式会社オーダースーツSADA 代表取締役社長
概要 コロナ禍で服飾業界が厳しい状況に置かれるなか、オーダースーツを前面に押し出す戦略で、銀座を筆頭に地方都市へも積極的に新規出店し成功させています。今回は、まさにコロナ禍のピンチをチャンスに変える経営戦略のポイントを解説します。

日付 2021年10月5日(火)
講師
伊藤麻美
伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役社長
概要 安い海外製品と厳しい競争を強いられるめっき業界において、成長を続ける日本電鍍工業。その秘訣は、高い技術力を武器にした多品種少量加工への方針転換。その背景となる後進育成の手法などを、ラジオのパーソナリティ出身の伊藤講師から学びます。

日付 2021年10月12日(火)
講師
浜野慶一
浜野慶一
株式会社浜野製作所 代表取締役CEO
黒崎誠
コメンテーター:黒崎誠
帝京大学客員教授
谷口幸裕
コメンテーター:谷口幸裕
経営戦略研究所 理事
概要 浜野製作所は、町工場の集積する東京下町の利点を生かしたたモノづくりを模索し、多くの企業と協力して深海探査艇「江戸っ子1号」などのプロジェクトを成功に導いてきました。前半は浜野講師が「共創」の経営思想を語り、後半ではコメンテーターを交え、ニューノーマルな中小企業の経営が持つべき視点を議論します。
※最終回(第6回)のみ、16:00~18:00(120分)となります
講師からのメッセージ 私は学者ではなく経営者です。何かを教えるとか、参考になる話が出来るとか・・・ではありません。 私・弊社が経験した事をおごらず・飾らず、お話をさせていただくだけです。何を感じ・何を思われるのか?は拝聴いただく経営者の皆さん、ご自身、それぞれだと思います。

100年経営の現場から考える事業承継(全3回)

日本経済の根幹を支える中小企業の多くが、後継者問題に悩まされています。帝国データバンクの調査(2020年)では、後継者が不在の企業は65%にものぼります。さらに、コロナ禍での業績悪化により、後継者難による廃業の傾向が高まることが危惧されています。
そこで、近年より注目の集まっている事業承継支援について、事業承継を支援する現場・承継支援のための政策立案・実際の企業経営など、複数の視点からこれからの企業経営に必須の事業承継に関する知見を学びます。

2021年7月、帝京大学と一般社団法人100年経営研究機構は、学術交流の促進を図ることなどを目的に、連携協定を締結しました。そしてこの度、連携事業の一環として、多くの中小企業が抱える後継者問題の解決に向けた視座を探るリカレント学習プログラムとして事業承継をテーマにした連続講座を開催します。

日付 2021年12月2日(木)
講師
小西孝幸氏
小西孝幸氏
ワイズ・パートナーズ税理士法人 代表社員
パネリスト
田中保行氏
田中保行氏
東京中小企業投資育成株式会社 執行役員業務第一部長
山本貴大氏
山本貴大氏
株式会社山本海苔店 代表取締役社長
概要

講演:
昨今の中小企業の事業承継は、後継者不在等により従来当たり前であった親族内承継だけでなく、従業員承継、M&Aなどさまざまな選択肢から検討しなければならない。各選択肢のメリット・デメリット、承継を考え始めるタイミング、進め方といった事業承継で知っておくべき概要を解説する。

パネルディスカッション:
100年超企業当主が承継を考え始めたタイミングや必要な準備を知り、事業承継(特に経営承継)には長い時間が必要であることを理解していただく。加えて、従業員承継特有のルール(第三者間でバトンタッチしていくための株式保有のルール、経営判断の仕組み、代々続く事業承継のルール)を学ぶ。

日付 2021年12月9日(木)
講師
高橋正樹氏
高橋正樹氏
中小企業庁事業環境部財務課 課長補佐
パネリスト

高橋氏

大野哲也氏
大野哲也氏
大野建設株式会社 代表取締役社長
小西孝幸氏
小西孝幸氏
ワイズ・パートナーズ税理士法人 代表社員
堀部直紀氏
堀部直紀氏
アイアルマーズ株式会社 代表取締役社長
概要

講演:
現在の中小企業の事業承継の課題に対して、政策側が考える課題や活用してほしい制度、2021年4月に再編された事業承継・引き継ぎ支援センターの取り組みなど政策視点から事業承継について解説する。

パネルディスカッション:
講演で解説された政策側の諸制度や事業承継・引き継ぎ支援センターなどの支援状況などを踏まえ、実際の現場での活用のされ方などや、承継において経営者自身がやらなければならないことは何か、特に事業承継における人・組織の問題(経営承継の問題)を中心に、企業経営者を招いて議論する。

日付 2021年12月17日(金)
講師
荒井邦彦氏
荒井邦彦氏
株式会社ストライク代表取締役社長
パネリスト

荒井氏

小西孝幸氏
小西孝幸氏
ワイズ・パートナーズ税理士法人 代表社員
中川庄一郎氏
中川庄一郎氏
中小企業基盤整備機構 事業承継・引継ぎ支援プロジェクトマネージャー
概要

講演:
現在の事業承継を考えていくうえでM&Aは避けて通れない。消去法的に選択されがちなM&Aについて、M&Aに伴う困難を失敗事例も踏まえながら知り、正しくM&Aを活用するために経営者が知っておくべきことを、現在のM&A事情を含めて解説する。

パネルディスカッション:
納得感のある事業承継とするためには、すべての選択肢をつぶしたうえでM&Aを選択すべきである。M&Aを活用し、納得感の事業承継を行うために経営者としてどんな準備が必要か、実務家としての現場の経験から、複数の視点で議論する。