
宇都宮キャンパスのキャリア支援

宇都宮キャンパスにおけるキャリア支援の特長は、全学一体となった就職支援体制にあります。各学科の教員とキャリアサポートセンターの職員によって構成された就職委員会が中心となり、教職員が連携した就職支援を行っています。3年生の4月の「第1回キャリアガイダンス」を皮切りに、夏のインターンシップ参加に向けた「インターンシップES作成講座」「業界・企業・職種研究講座」を実施しています。10月以降は、「応募書類作成講座」「面接対策講座」「グループディスカッション体験会」など、より実践的な就職支援を行っています。また、TOEIC試験や、筆記試験対策としてSPIや一般常識の模擬試験も実施しています。また、人事採用担当者を招いて「学内合同企業セミナー」や「学内個別会社説明会」も行っており、学生の立場に立ったきめの細かいバックアップ体制で、学生のキャリア支援に取り組んでいます。
各学科の教員とキャリアサポートセンターの職員によって横断的に構成された就職委員会が中心となり、就職支援に取り組んでいます。
就職活動が始まる前の段階において「今は何を準備すべきか」、就職活動開始後は「今は何をしなければいけないか」などを、年4回開催している「キャリアガイダンス」で指導しています。また、履歴書やエントリーシート等の応募書類作成や、自己PRをまとめるための自己分析、グループディスカッションや面接対策などの各種講座を実施しています。
企業の採用担当者との面談の際に聞いた人材ニーズなどの情報について、八王子キャリアサポートセンターと情報交換を行い、キャンパス間の連携を取りながらキャリア支援を行っています。
キャリアサポートルームには、会社説明会やインターンシップの案内をはじめ、就職に関連する書籍や資料を揃えています。また、個別相談ブースを設けており、学生からの進路や就職活動に関する相談について対応しています。個別面談については、将来の進路についての意識付けを図ることを目的として、2年生を対象に全員面談を実施しています。
留学生が年々増加する本キャンパスでは、留学生向けの就職支援も充実しています。日本での就職を希望する留学生対象の就職活動支援講座や、一人ひとりの要望に合わせた個別指導を実施しています。
また、一般社団法人留学生支援ネットワークへ加入し、留学生への日本企業の情報提供体制も整っています。
■経済学部地域経済学科・理工学部・医療技術学部柔道整復学科(予定)
4月 | 第1回キャリアガイダンス&ナビ登録会 公務員模擬試験 ファイナンシャルプランナー講座ガイダンス 英会話・TOEIC講座申込 公務員ガイダンス |
---|---|
5月 | SPI模擬試験 第2回キャリアガイダンス インターンシップ対策講座①自己分析・自己PR講座 インターンシップ対策講座②エントリーシート作成講座 |
6月 | インターンシップ対策講座③業界・企業・職種研究講座 筆記試験ガイダンス インターンシップ対策講座④ビジネスマナー講座 |
7月 | 筆記試験対策講座(~2月まで) 公務員試験対策講座(~3月まで) |
9月 | 第3回キャリアガイダンス 【2年生向け】第1回キャリアガイダンス 就職登録票面談 |
10月 | 就職活動実践講座①就活で求められる文章力講座 就職活動実践講座②応募書類作成講座(自己PR・学チカ編) 就職活動実践講座③応募書類作成講座(志望動機編) 就職活動実践講座④業界・企業研究セミナー |
11月 | 筆記試験対策講座/SPI模擬試験 就職活動実践講座⑤面接対策講座 |
12月 | 就職活動実践講座⑥グループディスカッション講座 【 2年生向け】第2回キャリアガイダンス |
1月 | 第4回キャリアガイダンス |
2月 | 学内合同企業セミナー |
3月 | 学内個別企業説明会(通年) |
(2023年5月現在)