
教育目的と3つのポリシー

医学研究科は、建学の精神に則り、高い研究能力を持つ医学系研究者の養成、および優れた研究・診療能力を備えた医療系人材の養成を目的とする。
医学研究科は、現場の視点を持った臨床研究または臨床を理解した基礎研究ができる高い研究能力を持つ医学研究者の養成、研究マインドや優れた診察能力を備えた医療系人材の養成を目指している。
以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修め、学位論文審査および試験に合格したものに対して学位を授与する。
学位授与に要求される能力を修得するために、医学研究科は、以下の方針でカリキュラムを編成する。
医学研究科は、建学の精神にもある「国際性、創造性、専門性」に則り、優れた研究・診療能力を備えた医療系人材を養成し、また、高い研究能力を持つ医学系研究者を養成することにより医学の発展に貢献することを目指しています。
医学部では大学人・社会人としての素養を学ぶとともに、専門分野の基礎医学・臨床医学の知識を広く学ぶことが重要です。その後の卒前卒後臨床研修において目の前の患者のために尽力するのに必要な知識・手技・態度を実地体験で修得することが必須です。その際に、医療の現場や医学において多くの課題があることに気づき、その課題を分析し解決することによってさらに患者のために尽力できることを理解しなければなりません。
学部や卒後研修等における上記のような学修や経験を通じて次のような意欲・資質・能力を備えた入学者を求めています。