2025年10月28日
2025年8月27日(水)・9月17日(水)・10月2日(木)、帝京大学の複数キャンパスおよびオンラインにて、産学連携推進センターが主催となり、スタートアップ創出支援の一環として事業創発ワークショップを実施し、講師には三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の方をお招きしました。
本ワークショップには、本学の学部生や大学院生、教職員が参加し、新規事業創出に係るレクチャーやグループワークを実施しました。グループワークでは、決められたテーマからキーワードを書き出し、それらをランダムに組み合わせることで、新しいビジネスアイデアを生み出すクロストライアル(組み合わせカード法)や、現状(AsIs)と理想(Tobe)の姿を書き出し、理想に近づけるための課題や方法を考えて分析するAsIs-Tobeフレームの手法を活用し、それぞれが考えをまとめ、発表を行いました。参加者は、身の回りの困りごとや社会課題を整理しながらさまざまなアイデアを創出する過程を体験し、その社会ニーズをあらためて考察することで、事業化に向けた検討を深めました。
各日ともに、起業に関心のある方や職場内での新規業務立ち上げを検討している方、具体的な社会課題の解決に関心を持つ方などが参加し、さまざまな視点が交わることで、多様なアイデアが生まれ、新たな事業創発の可能性を広げる有意義な場となりました。
産学連携推進センターでは今後も、本学が実践的かつ革新的な技術をもったスタートアップの創出拠点となるべく、シーズの発掘・選定から社会実装に至るまでの一貫した支援を進めていきます。