2025年10月15日
2025年9月24日(水)、帝京大学福岡キャンパスで、医療現場におけるAI活用とG検定対策に関するプレ講義「AIって何?G検定から始める医療×AI」を開催しました。本講義は、学生のAI活用に対する関心や、AI ・ディープラーニングの活用リテラシー習得のための検定試験であるG検定取得に向けた意欲の実態を把握することを目的として企画・運営したものです。福岡医療技術学部医療技術学科臨床工学コースの学生を中心に、同学部内の他学科・コースからの参加もあり、全体として多くの学生が参加しました。
当日は、LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社AI運営部部長 加藤敏之氏を講師に迎え、G検定の概要をはじめ、AIの基本的な仕組みやLINEを活用した実例などついて、デモンストレーションを交えながら初心者にもわかりやすく講義していただきました。また、画像診断や音声によるカルテ作成、ロボットによるさまざまな業務支援など、医療現場におけるAl活用の具体的な事例も紹介され、AI技術が医療分野にもたらす変化や今後の展望について理解を深める貴重な機会となりました。
福岡キャンパスでは、今後もAI教育の充実化を図り、学生が多様な知識や技術に触れながら、自らの関心や強みを生かして学びを深めることができる教育環境の整備に取り組んでいきます。