トピックス

  • その他

2025年08月21日

壇講師がホネホネ体験講座「鳥の手羽先、ホネホネ大解剖!-手羽先で学ぶ!鳥の骨格標本づくり-」を実施しました福岡キャンパス

2025年8月2日(土)、帝京大学総合博物館にて実施している、企画展「ホネホネワンダーランド-骨の不思議を探る-」の関連イベントで、帝京大学福岡医療技術学部理学療法学科講師 壇順司がホネホネ体験講座「鳥の手羽先、ホネホネ大解剖!-手羽先で学ぶ!鳥の骨格標本づくり-」を実施しました。本講座は、実際に鳥の手羽先の骨を組み立てながら、骨のしくみや働きについて学ぶ内容です。
当日は、小学生から大人まで約30人の方に参加していただき、親子で協力して骨を組み立てる姿や、完成した骨格を前に笑顔を見せる様子で賑わいました。参加者からは、骨のしくみを楽しみながら学べるユニークな体験に驚きや発見の声が上がるなど、鳥とヒトの骨格を比べながら、普段意識しない体のしくみに興味を深めており、発見と学びにあふれた時間となりました。

壇講師は、大牟田市動物園のヒツジのサポーター作成を行うなど、ヒトの骨格や体の使い方などの理学療法の知識・技術を応用することで、ヒトだけでなく動物の支援も行っています。
今後も福岡キャンパスは、専門知識を生かした地域貢献活動を積極的に行っていきます。

壇順司講師についてはこちら
理学療法学科についてはこちら
「企画展:ホネホネワンダーランド-骨の不思議を探る-」についてはこちら

当日の様子01
当日の様子02
当日の様子03
当日の様子04
当日の様子05
当日の様子06

トピックス一覧へ