トピックス

  • 研究活動

2020年04月01日

2020年度先端研究推進助成金の採択が決定しました

先端研究推進助成金は、学部やキャンパスを越えた新しい連携研究の立上げを支援する目的で昨年度に創設された学内の助成金です。

昨年度同様、2019年8月27日に開催した第2回研究交流シンポジウムでポスター発表を行った研究者から連携研究の提案を募り、助成金の趣旨に沿った優れた提案を委員会で選定した結果、新規分として以下の21件(提案総数44件)の採択を決定しました。

昨年度採択した26件につきましては、今後の連携研究の発展に、いずれも十分期待できることが委員会で確認されたことから、事情で継続を希望しない1件を除く以下の継続分25件の採択をあわせ決定しました。

本学らしい優れた連携研究としての展開が期待されます。

第2回帝京大学研究交流シンポジウムの様子はこちら

2020年度先端研究推進助成金(新規分)採択者および研究テーマ

(連携研究代表者氏名の50音順)

連携研究代表者氏名 連携研究代表者所属 研究テーマ
浅山 敬 医学部衛生学公衆衛生学講座 都市部未来型コホート構築論研究
飯塚 眞由 医学部生化学講座 「脂質代謝と核内転写のクロストーク」の解明
石塚 真美 医療技術学部看護学科 看護学生のコミュニケーション能力向上を目的としたVRツールの開発
磯山 優 経済学部経営学科 児童・生徒の働きかけで家族の受診を後押しする「ボトムアップ型健康啓発活動」の研究
江本 伸哉 経済学部経済学科 地域包括ケアシステムの費用対効果 -担い手・自治体から見た現実的試算-
小俣 大樹 薬学部薬物送達学研究室 バブル・超音波 -薬物送達システム(BUS-DDS)による低侵襲治療に関する研究
菊池 正 経済学部国際経済学科  ASEAN地域の研究ネットワーク構築:課題の現地発見・解決アプローチ
咲間 妙子 医療技術学部臨床検査学科 多忙な大学生が抱える睡眠問題ならびに心理的ストレスの評価と介入効果の検証 -仮眠時の生体信号解析を用いた新評価法の確立
實吉 綾⼦ ⽂学部⼼理学科 閉鎖環境におけるヒトの⼼理機能とメンタルヘルスに関する研究
杉本 真樹 冲永総合研究所 Extended realityによる遠隔手術ガイドとオンライン医療連携システムの開発
鈴木 利宙 医療共通教育研究センター 肝細胞がんの発がん・再発リスク集団に対する血中循環腫瘍細胞を用いた複合的個別化免疫療法の開発
鈴木 亮 薬学部薬物送達学研究室 低侵襲的かつ簡便な深部静脈血栓症(DVT)の超音波診断・治療システムのための新規リピッドバブルの開発
楯 直子 薬学部生体分子化学研究室 病原性タンパク質タウの生物物理学的特性に基づくアルツハイマー病進展メカニズムの解明
田沼 唯士 戦略的イノベーション研究センター 再生可能エネルギー発電システムの高効率化と安定供給に関する研究
本間 光一 薬学部病態分子生物学研究室 器官機能低下による認知症の大規模疫学調査研究
槇村 浩一 医療技術学部スポーツ医療学科 生化学的機序と細胞活性に基づいた耐性真菌の再検討から可能にする抗菌戦略の新展開を期すAMR真菌症研究チーム
山内 良兼 医学部外科学講座 呼吸器外科手術の事前検討を目的とした気管支理論力学モデルの構築
山崎 丘 医療共通教育研究センター 人工冬眠は可能か -有人惑星探査への挑戦-
⼭下 純 薬学部⽣物化学研究室 感染症と脂質代謝、オルガネラ動態
山本 秀樹 大学院公衆衛生学研究科 SDGsを達成するための地域社会に根差した社会教育を活用した地域モデルづくりの取り組み -社会教育施設、地域NPO等の連携
横山 直之 医学部内科学講座 光音響イメージングの医療応用:末梢血管描出の有用性の検討

2020年度先端研究推進助成金(継続分)採択者および研究テーマ

(連携研究代表者氏名の50音順)

代表申請者氏名 申請者所属 研究テーマ
厚味 厳一 薬学部病態生理学研究室 トランス構造を持つ脂肪酸の体への蓄積と疾患発症との関係を調べるためのプラットフォームの構築
伊藤 健 医学部耳鼻咽喉科学講座 聴覚医学に関する機器の開発 -帝京マークのデバイスを-
榎元 廣文 理工学部バイオサイエンス学科 イメージング質量分析法を用いた果実中および実験動物体内中のポリフェノール類の分布解析
黄倉 崇 薬学部製剤学研究室 高齢者医療情報のデータベース化による高齢者支援システムの確立
⼤江 朋⼦ ⽂学部⼼理学科 バーチャルリアリティの動的集団間状況において⽣じる⽣体反応から社会的⾏動を予測する
加藤 彰 理工学部機械・精密システム工学科 実路試験を用いた自動車の排出ガスが大気環境および健康に及ぼす影響に関する研究
木下 千智 医学部薬理学講座 神経グルタチオン産生促進による神経変性の抑制効果
河野 肇 医学部内科学講座 炎症性疾患における尿酸の役割
鈴木 亮 薬学部薬物送達学研究室 超音波を利用した血液脳関門オープニングによる神経保護薬の脳内デリバリーに関する研究
田沼 唯士 戦略的イノベーション研究センター 睡眠時無呼吸症に関する鼻腔口腔咽頭気流解析の研究
中倉 敬 医学部解剖学講座 毛細血管の物質透過を制御する"窓"形成の分子機序
濱 弘太郎 薬学部物理薬剤学研究室 血漿中リン脂質分子種プロファイルから、抗がん剤療法の治療効果を予測できるか
藤井 靖史 大学院教職研究科 多分野連携による学習メカニズムの解明と支援に関する研究
藤澤 明 文化財研究所 考古資料に含まれる残存有機質情報の抽出による古食性と生活の復元
細田 明宏 文学部日本文化学科 文楽の人形操作における浄瑠璃の効果の解明
牧田 匡史 理工学部機械・精密システム工学科 高齢者の平常・緊急の運転行動における身体特性の研究
槇村 浩一 医療技術学部スポーツ医療学科 抗真菌薬耐性(AMR)白癬菌の耐性機構と管理に係る研究
三木 祐子 医療技術学部看護学科 発達障害児とその親への融合的連携支援に向けた看護職のコンピテンシー
三竝 康平 経済学部経営学科 「帝京大学発ヨーグルト」プロジェクトとベンチャー教育
宮下 俊雄 医学部解剖学講座 眼優位可塑性の解析を通した自閉症の病態解明の試み
元永 拓郎 文学部心理学科 公認心理師を含めた対人援助職の初期実地実習のあり方に関する研究
森 玲奈 学修・研究支援センター 大学院生における研究活動の躓きと乗り越えに関する研究
山崎 丘 医療共通教育研究センター 長期有人宇宙探査における衛生管理
若山 昇 法学部政治学科 知識、学力、偏差値に基づかない学生の能力評価
渡邊 清高 医学部内科学講座 地域における在宅療養支援情報の普及・活用を契機とした総合大学・医学部附属病院の地域包括ケア実践に向けたモデルの開発

2020年3月現在

トピックス一覧へ