2023年2月25日(土)、27日(月)
本講座は、本学の教育指針である「開放性」に基づき、本学の研究・教育成果を地域社会に還元していくことを目的としています。地域住民の方をはじめ、誰もが参加できる生涯教育の場、学びの場を提供しています。
 講座は対面形式で感染防止対策を講じて実施します。受講にあたっては受講者の皆さまにも、感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
 講座の詳しい内容については、備考欄の講座概要PDFをご確認ください。
| 講座No. | 講座タイトル | 定員(人) | 
|---|---|---|
| 1 | 多文化社会のコミュニケーション日時:2月25日(土)10:00~11:30 | 30 | 
| 2 | 1960年代日本における「おふくろの味」日時:2月25日(土)10:00~11:30 | 30 | 
| 3 | 楽器で音楽的コミュニケーション日時:2月25日(土)10:00~11:30 | 20 | 
| 4 | 本当に2030年までにSDGsは目標達成できるの?日時:2月25日(土)10:00~11:30 | 30 | 
| 5 | 辞世の句にみる死生観日時:2月27日(月)10:00~11:30 | 30 | 
| 6 | 経済新聞の読み方日時:2月27日(月)10:00~11:30講師:山本 博幸(帝京大学短期大学 現代ビジネス学科 教授) | 30 | 
| 7 | 教養としての防災日時:2月27日(月)10:00~11:30 | 30 | 
2022年度後期公開講座帝京ライフロングアカデミー
帝京大学八王子キャンパス総務・企画グループ
どなたでも参加できます
無料
以下のフォームからお申し込みください。
 申込はこちら
申込締切:2023年2月12日(日)