2025年07月07日
2025年6月25日(水)、オンラインにて本学の全キャンパスの学生・教職員を対象に第4回グローバルチャレンジセミナー「~さあ、韓国を語ろう~」を実施しました。
本セミナーは、4つのキャンパスの学生・教職員が、1つの国際的なテーマについて学部や分野を横断して学び、その後のディスカッションを通して、本学の掲げる帝京グローバルコンピテンシーや「グローバル化を日常に」というコンセプトを体感することを目的としています。
当日は、八王子キャンパス外国語学部外国語学科教授 原智弘から「『新大久保』の誕生」について、八王子キャンパス経済学部観光経営学科教授 金振晩から「(若者)の観光意識・行動の日韓比較」についての講義がありました。講義後は、グループディスカッションを行い、多文化共生や新大久保の印象変化、日本の出国率について協議し、協議内容をグループごとに発表しました。
今回のセミナーには、複数のキャンパスから計45人が参加し、学生・教職員の枠を超え、限られた時間の中でしたが活発な意見交換が行われました。また、このセミナーに加え、板橋キャンパス学生食堂ゴデレッチョでは「世界の料理~韓国編~」として、7月7日(月)~11日(金)の5日間、期間限定で韓国料理を販売予定です。
今後も国際化推進室では、キャンパス横断的に国際的なテーマについて学び、交流する機会を提供していきます。