教育目的と3つのポリシー
教育目的と3つのポリシー

教育目的

外国語研究科は、建学の精神に則り、真に国際性溢れる幅広い教養と偏見のない視点に立って、現代社会の生み出す諸問題を具体的な問題設定によって輪郭付けることができ、言語運用で異文化間コミュニケーションを円滑に遂行できる人間性あふれた人材を育成することを目的とする。

外国語研究科の3つのポリシー

外国語研究科は、今日のグローバリゼーションが必然的に生み出す日常的な異文化接触のもたらす軋轢を、高度な言語運用能力によって処理し、現代の多文化共生社会を真に豊かで幸せな人間環境とするグローバル・シチズンの育成を目指している。以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修めた者に対して学位を授与する。

博士前期課程

  1. 専攻する言語の運用能力を可能な限り高め、実践的に運用できる。
  2. 実際の言語運用に有効な文化的・歴史的知識を幅広く修得し、異文化間コミュニケーションを円滑に遂行できる。
  3. 歴史上または現代の高度に複雑な文化現象の解明に取り組み、客観的に記述し、人と論じ合い、修士学位論文にまとめることができる。

博士後期課程

  1. 専攻する言語の高度な運用能力を一層高め、実践的に運用できる。
  2. 実際の言語運用に有効な文化的・歴史的知識を幅広く修得し、高度な異文化間コミュニケーションを円滑に遂行できる。
  3. 幅広い知識を背景に歴史上または現代の複雑な文化現象を分析し、客観的に記述および発表し、専門的な論議を行う力を身につけ、博士学位論文にまとめることができる。

学位授与に要求される能力を修得するために、外国語研究科は、以下の方針でカリキュラムを編成する。

博士前期課程

  1. 専攻する言語の運用能力を学術的討論で実際に運用できる水準に高めるほか、今日世界のグローバル言語として英語を必修として課す。
  2. 今日の文化の多様性にアプローチするための幅広い教養と豊かな人間性を培うべく、広範な学術分野の学問的導入を授ける科目を自由選択し、自己の関心と照らし合わせながら、学位論文のテーマを確定する。
  3. テーマに相応しい教員の指導を仰ぎながら、先端的かつ高度な研究を行い、修士学位論文を作成する。

博士後期課程

  1. 専攻する言語の運用能力を専門的討論で使用・発表できる水準に高め、グローバル言語としての英語とともに運用して研究を遂行する。
  2. 今日の文化の多様性を理解し、広範な学術分野の学問を通じて身につけた幅広い教養と豊かな人間性を背景に、自己の関心に基づく博士学位論文のテーマを深く追究する。
  3. テーマに相応しい教員の指導を仰ぎながら、オリジナリティを有し先端的かつ高度な研究を行い、博士学位論文を完成させる。

外国語研究科は、自分が専門とする知識を、今日、ますます複雑化する一般社会の要求する水準で活用できる言語運用能力を持つ人材の育成を目指しています。
人が互いに言葉を交わす言語接触の場は、言葉を話す人の人柄が問われる場です。十全な人間性を土台にした、専門的職業人として、さらに今日の社会では、単一の個別国家の言語と文化・歴史を超えた国際的知識と共に問題に即した固有の特殊な研究を遂行できる能力が必要とされます。
学部等における上記のような学修を通じて、次のような能力・資質を備えた入学者を求めています。

  1. 現代の国際化する社会の生み出す諸問題の解決に貢献できる研究課題を広い視野に立って、主体的に選択する能力がある。
  2. 自己で設定した研究課題の要求する、極めて膨大な広範に及ぶ関連分野を横断しつつ研究を遂行できる能力がある。
  3. 問題発見と解決のために、日本人と外国人を問わず、多様な人びとと対話を通じて相互理解に努められる態度と言語能力を有する。