実習紹介

まずは講義で知識を学び、
次に臨床の現場でも使われている
学内の設備で技術をみがく学内実習を行います。
そして、十分な学内実習を行い、
病院実習に臨みます。
また、授業時間外でも実習室を利用して実技の練習をすることができるので、
安心して実際の現場に出ることがきます。

学内実習

講義で学んだ知識を実習で確かな技術にしていく

学内実習

看護の基礎を学ぶ

各看護学や統合分野の基盤となる内容や、基礎的技術を学びます。看護の目的や対象について、また、医療の現場で必要な手指衛生の方法、車椅子での移送、血圧測定の方法、病床の整え方、身体の拭き方や足浴の方法、注射や採血の方法等についての基礎知識と技術を学びます。実習では、まず看護師が実際に働く現場を見学し、その後、入院中の患者さんを受け持ち援助を実践します。

学内実習

成人看護を学ぶ

全人口の中で最も多い成人期の人びとの看護を学びます。まず成人期の特徴を学び、その上で健康の保持・増進に必要な看護のための知識・技術を習得します。その後、疾病などの健康障害時の看護に必要な学びを進めていきます。授業では、単に看護の方法を学ぶだけではなく「フィジカル・アセスメント」を実践しつつ、看護の必要性を的確に判断できるように、理解を深めていきます。

学内実習

在宅看護を学ぶ

少子高齢社会の中で「在宅医療・看護」への期待はますます大きいものになってきています。新生児から高齢者までの、広い範囲を対象にした在宅看護について学習し、療養者および家族の生活の質(Quality Of Life:QOL)を高めるため、保健・医療・福祉のあらゆる面から、よりよい看護を提供するための適切な知識、技術、態度を学んでいきます。

学内実習

母性看護を学ぶ

妊婦・産婦・褥婦(じょくふ)および新生児の身体・心理・社会的特徴、家族の発達およびこの時期に起こりやすい健康障がいなどについて理解を深めていきます。妊婦・産婦・褥婦・新生児が正常に過ごせるようにするための援助や、セルフケア能力を高めるために、適切な支援をしっかりと行えるよう、母性看護にかかわる実践的な看護について学習していきます。

学内実習

小児看護を学ぶ

小児看護には「小児看護学概論」、「小児保健」、「発達段階に応じた看護」、「健康状態に応じた看護」、「小児看護学実習」の5つの科目があります。成長・発達している小児を理解し、その家族も含めた看護を行うための基礎知識と技術を学習し、実習では子どもの気持ち、そして家族の気持ちを考える姿勢を身につけます。実習を行うときは、小児のモデル人形等も使用しながら技術を学んでいきます。

PICK UP!

学内実習

授業時間外での実習室の活用
授業時間外でも申請を行うことで実習室を利用し、授業の復習や実技の練習を行うことができます。実習室を活用することで知識や技術の向上が期待され、病院実習にも安心して臨むことができます。そのため、病院実習前には学生同士で練習し合う姿が多く見受けられます。
また、実習室を利用する際は授業と同じようにユニフォームに着替え、身だしなみを整えます。実習室利用の開始の報告とともに教員から服装点検を受けるので、身だしなみについて自然と意識づけられます。

病院実習

学内実習で学んだ技術を実践し、
あらゆる発達段階の患者さんに
適切な看護ができる基礎能力を身につける

病院実習

帝京大学医学部附属病院

病院実習:
帝京大学医学部附属病院
本学院に隣接した帝京大学医学部附属病院で病院実習を行います。本病院は特定機能病院として良質な医療を提供しており、全職員が連携して行う「チーム医療」に力を入れています。学院と実習先の附属病院が近いため、実習での不明点や不安な点があった場合、教員にすぐに相談することが可能。もちろん、教員と病院の実習担当者が綿密な連絡を取り合っているため、問題をすぐに解決し、安心して実習に臨むことができます。学院・病院が連携して学生一人ひとりをサポートし、即戦力となる看護師を育成します。

PICK UP!

病院実習

学内実習の成果を実践する病院実習
病院実習では、授業で習った知識や学内実習で練習した技術を用いて患者さん一人ひとりに適切な看護を行うこと、患者さんに不快感を与えないような看護師として適切な身だしなみを求められますが、十分な学内実習時間の確保と身だしなみの指導を受けているので、安心して病院実習に臨むことができます。
例えば、病院実習では全身清拭の援助を行います。清拭用タオルなどの必要物品をワゴンに積んだら病室へ。子どもは身体を拭く間だけでもじっとしているのがつらいので、少しでも負担を減らせるよう、素早い作業を心がけます。適切な看護ができた時、学内実習の成果を感じることができます。

病院実習スケジュール

1年生

前期後期

実習
(基礎Ⅰ期前期)
実習
(基礎Ⅰ期後期)

2年生

前期後期

実習
(基礎Ⅱ期)
領域別実習開始

3年生

前期後期

領域別実習 夏期休暇後実習
領域別実習
統合実習

病院実習ではさまざまな症状の患者さんを担当します。実際の看護援助を行う中で、各ライフステージの特徴を総合的に理解すること、さらに患者さんだけでなく、その患者さんを支える家族に対する適切な看護を行える実践力を養っていきます。また、実習を通して苦労や喜びを共有した仲間との友情は、一生の財産となります。仲間と真剣に取り組んだ実習を通して感じたこと、学んだことが、確かな成長へつながるはずです。

在学生メッセージ

在学生メッセージ 保田悠士 さん
千葉県立柏陵高等学校出身

患者さんとのコミュニケーションの重要性を
実習を通してあらためて実感しました

7年間の社会人経験を経て、人を喜ばせ、助ける仕事がしたいという想いが強まり、看護の道を志しました。帝京高等看護学院は附属病院での実習があり、実際の医療現場で学べる充実した環境が整っています。実習では、コミュニケーションを積極的に取り、信頼関係を構築することで患者さんのニーズや情報を得て、看護の方向性を考え必要な援助を行なっていくことを学びました。実習前は必要とされる情報や知識の多さに圧倒されていましたが、一つひとつ課題を解決していくことで視野が広がり、実習を通して多角的な視点から考えて行動していくことができるようになりました。卒業後は帝京大学医学部附属病院で経験を積み、どのような立場の人も救っていけるような国際的な看護師をめざしていきたいと思います。