学年ごとに学習目標を定め、
段階的に技術や知識を学びます。
また、社会人としてのマナーを身につける接遇研修、
社会保障制度を理解する授業などを行い、
医療の知識だけでなく、
人間性豊かな看護師をめざします。
3年間の学習目標
- 3年次
- 看護の実践に必要な知識・技術・態度を習得し、保健・医療・福祉を統合的に理解します。看護を職業とする者としての責任と自覚をもち、看護観を深めます。
- 2年次
- 病院実習に向けて知識と技術を身につけ、責任ある態度と他者を思いやる気持ちを養います。
- 1年次
- 基礎的な知識を身につけ、看護を学ぶ者としての生活態度と学習態度を身につけます。
- 卒業後の進路
- 看護師として就職、保健師学校・助産師学校への進学、4年制大学への編入など、一人ひとりの目標に向けて、社会に羽ばたきます。
カリキュラム紹介
自ら考え、現場で動ける看護師を育成する
帝京高等看護学院の
3年間のカリキュラムを紹介します
基礎分野 人間と生活、人間愛や生命の尊厳に対する幅広い理解を得るために、科学的・論理的思考力を高め、人間と人間生活について深く学びます。 | 専門基礎分野 看護師に必要な医学的知識や人びとの多様な価値観を認識し、専門職業人として共感的な態度および倫理観に基づいた基礎的能力を養います。 | 専門分野 基盤看護学での知識・技術を土台に、臨床療養看護学・成育看護学・看護の統合と実践の目的を理解し、健康保持や疾病・障がいに応じた看護実践を行うための基礎的知識・技術・態度を学びます。保健・医療・福祉制度について統合的に理解を深め、他の職種との協働活動ができる能力を養います。 | 臨地実習 看護理念を土台として対象への理解を深め、履修した看護学の知識・技術・態度を総括的に適用しながら、適切な看護を行う能力を養います。 |
---|
1年次看護と実践の基礎を学ぶ
看護学を学ぶための基礎知識を身につけます。
前期
- 基礎分野
-
- 医療心理学
- 看護物理学
- 生物学
- 文章表現
- 医療社会学
- 家族論
- 看護コミュニケーション
- 人間発達論
- 専門基礎分野
-
- 解剖学Ⅰ
- 生理学Ⅰ
- 生化学
- 公衆衛生学
- 専門分野
-
- 看護学概論
- 臨床看護総論
- 基本技術
- 生命活動を支える技術
- 地域と暮らし
- 臨地実習
- 基礎看護学実習
Ⅰ期前期
- 基礎看護学実習
後期
- 基礎分野
-
- カウンセリングの基礎
- 人間関係論
- 生命倫理
- 専門基礎分野
-
- 解剖学Ⅱ
- 生理学Ⅱ
- 臨床栄養学
- 薬理学
- 微生物学
- 病理学
- 病態生理学Ⅰ
- 健康と病気のしくみ
- 臨床医療
- 専門分野
-
- 日常生活行動援助技術Ⅰ
- 日常生活行動援助技術Ⅱ
- 診療に伴う技術
- 基礎看護実践演習
- 看護過程の展開Ⅰ
- 地域・在宅看護概論
- 精神看護概論
- 成人・老年看護学概論Ⅰ
- 成人・老年看護学概論Ⅱ
- 老年看護対象論
- 母性・小児看護学概論
- 臨地実習
-
- 基礎看護学実習
Ⅰ期後期
- 基礎看護学実習
2年次看護職の専門性を高める
看護学の学習領域を広げて、各分野を専門的に学びます。
前期
- 基礎分野
-
- 医療統計学
- 情報科学
- 看護英語
- 専門基礎分野
-
- 社会福祉
- 総合医療論
- 病態生理学Ⅱ
- ヘルスアセスメントⅠ
- ヘルスアセスメントⅡ
- 専門分野
-
- 看護過程の展開Ⅱ
- 地域包括ケア
- 地域・在宅看護Ⅰ
- 精神看護対象論
- 精神看護方法論
- 成人看護対象論
- 成人看護方法論Ⅰ
- 成人看護方法論Ⅱ
- 高齢者看護Ⅰ
- 母性看護対象論
- 小児看護対象論
- 周産期看護Ⅰ
- 臨地実習
-
- 基礎看護学実習Ⅱ期
後期
- 基礎分野
- 専門基礎分野
-
- 看護関係法令
- 法制度と生活支援
- 病態生理学Ⅲ
- 病態生理学Ⅳ
- 専門分野
-
- 看護研究の基礎
- 地域・在宅看護Ⅱ
- 地域・在宅看護過程
- 精神看護過程
- 成人看護方法論Ⅳ
- 高齢者看護Ⅱ
- 母性・小児統合援助論
- 成人看護方法論Ⅲ
- 周産期看護Ⅱ
- 小児看護方法論Ⅰ
- 小児看護方法論Ⅱ
- 医療安全
- 臨地実習
-
- *地域・在宅看護論実習Ⅰ
- *地域・在宅看護論実習Ⅱ
- *地域・在宅看護論実習Ⅲ
- *精神看護学実習
- *成人経過別実習Ⅰ
- *老年看護学実習
- *小児看護学実習
- *母性看護学実習
*印:2年次1月~の実習
3年次実習を中心に実践力を養う
1・2年次に習得した知識・技術を臨床の場で実践します。 また、国家試験対策も行います。
前期
- 基礎分野
- 専門基礎分野
- 専門分野
-
- 看護管理
- 災害看護
- 臨床実践の基礎知識
後期
- 基礎分野
- 専門基礎分野
- 専門分野
-
- 臨床看護の実践
- 専門知識の関連と理解
- 臨地実習
-
- *地域・在宅看護論実習Ⅰ
- *地域・在宅看護論実習Ⅱ
- *地域・在宅看護論実習Ⅲ
- *精神看護学実習
- *成人経過別実習Ⅰ
- ★成人経過別実習Ⅱ
- *老年看護学実習
- *小児看護学実習
- *母性看護学実習
- ◎統合実習
*印:2年次1月~の実習
★印:3年次6月~の実習
◎印:3年次10月~の実習
前期 | |||
基礎分野 | 専門基礎分野 | 専門分野 | 臨地実習 |
---|---|---|---|
|
*印:2年次1月~の実習 |
||
後期 | |||
|
授業紹介
- 基礎看護学
- 各看護学や統合分野の基盤となる内容や、基礎的技術を学ぶ科目です。また、医療の現場で必要な感染を防ぐ方法、移動と移送の方法、観察の方法、療養環境・病床の整え方、身体を清潔にする方法、注射や採血の方法等についての基礎知識と技術を学びます。これらの技術は演習で実践的に学びますが、特に臨床判断能力を高められるように高機能シミュレーションモデル人形を使用して学習します。
- 地域・在宅看護論
- 少子高齢社会の中で「在宅医療・看護」への期待はますます大きいものになってきています。地域・在宅看護論では、地域で生活する新生児から高齢者までの人びととその家族の健康と暮らしを理解し、地域におけるさまざまな場での看護の基礎を学習します。また、多職種・多機関と連携・協働する中で看護の役割を理解し、地域包括的看護実践を担っていくための基礎的な知識と技術、態度を習得します。
- 精神看護学
- 精神看護学では、心のしくみや心の健康が社会生活や対人関係に影響していくことを知り、必要な看護について学びます。実習では、対象の思いを傾聴し、精神症状が日常生活におよぼす影響について考え、健康的な力に目を向け、支援方法を学びます。
- 小児看護学
- 小児看護学は成長・発達している小児を理解し、その家族も含めた看護を行うための基礎知識と技術を学習します。実習では子どもの気持ち、そして家族の気持ちを考える姿勢を身につけます。実習を行うときは、 小児のモデル人形等も使用しながら技術を学んでいきます。
- 成人看護学
- 成人看護学では成人期の特徴を学び、その上で健康の保持・増進に必要な看護のための知識・技術を習得します。その後、疾病などの健康障害時の看護に必要な学習を進めていきます。授業では、単に看護の方法を学ぶだけではなく「フィジカルアセスメント」を実践しつつ、看護の必要性を的確に判断できるように、理解を深めていきます。
- 母性看護学
- 母性看護学ではヒトのもつ種族保存の働き(生殖)と、その意義、妊娠・出産・育児を中心に女性のライフサイクルにおける特徴と母性看護の対象を理解し、看護を実践するための基礎的知識・技術・態度を習得します。実習では新生児のモデル人形や妊婦体験モデルなどを使用して学習します。
多様な社会状況や社会人としての必要スキルを学ぶ機会も用意しています
接遇研修
しっかりとマナーを学び、高いコミュニケーション力をはぐくむ
患者さんと家族は、医療を受ける場面でさまざまな思いを抱いて医療者の前に存在しています。互いに真摯な対話が求められ、その対話によって患者さんや家族は癒され、満足し、活力がわいてきます。看護師は専門職業人として、コミュニケーション技術を磨き、心を伝える接遇が求められます。本学院では毎年2年次の実習前に接遇研修を行っています。看護を志す者として、身だしなみや言葉遣い、マナーについて学びます。
看護の統合と実践
安全な看護を提供するための判断力と実践力を身につける
この分野ではこれまでの学びを生かし、実践的な臨床看護を行うことを目標としています。 「医療安全」の授業では単なる事故防止に関する知識の習得だけでなく、事例展開やロールプレイを行います。「災害看護」では災害の種類や医療従事者として行わなければならないことなど、学内だけでなく、学外からも災害看護のスペシャリストを招いて講義を行います。「看護管理」では帝京大学医学部附属病院看護部長、副部長の講義を通して、より実践的な学習をします。
臨床医療
高度化する医療現場に対応する確実な知識と技術を学習する
患者急変時の迅速な処置はその救命率を高くし、特に看護師は初期対応を行う事が多い職業と言えます。また医療従事者には、一般の人びとへの指導的立場でかかわることが出来る実践力が求められており、学院でもモデル人形を使った実践的な一次救命処置(BLS)技術獲得のために、1年次から演習を取り入れています。病院実習のみならず確実な知識と技術を学習することで、より実践的な学びを深められるよう、講義を進めます。
在学生メッセージ
それぞれの授業での学びが
関連付くことで理解が深まります
図書館やフリースペースなど自習できる場所が多くあり、資料が豊富に揃う大学の図書館も使用できるなど、勉強しやすい環境が整っていて、テストや実習前に活用しています。効率よく学習して、勉強とプライベートの時間にメリハリをつけることでリラックスした毎日を送るように心がけています。
梶井颯花 さん
埼玉県・昌平高等学校出身
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ9:00~10:30 | 看護過程の 展開 Ⅱ |
病態生理学 Ⅱ |
看護英語 | 成人看護 方法論 Ⅰ |
社会福祉 |
Ⅱ10:40~12:10 | 高齢者看護 Ⅰ |
医療統計学 | 総合医療論 | ヘルス アセスメント Ⅰ |
小児看護学 方法論 Ⅰ |
Ⅲ13:00〜14:30 | ホームルーム | 成人看護 対象論 |
小児看護 対象論 |
精神看護 対象論 |
地域・在宅 看護 Ⅰ |
Ⅳ14:40〜16:10 | 情報科学 | 周産期の看護 Ⅰ |
病態生理学 Ⅱ |
ホームルーム | 成人看護 方法論 Ⅱ |
PICK UP!
- 少人数のクラス制
- 本学院では、クラス単位で授業を行い、授業の始まりと終わりには必ず教員に対してあいさつをしています。少人数クラスのため教員と学生との距離が近く、教員の指導が学生一人ひとりに行き届きます。看護師になるための知識とともに、現場に立つ際の身だしなみ、マナーなどが自然と身につきます。
成績について
学科目ごとに100点満点とし、合格の評点は60点以上で単位を認定します。
また、不正行為があった場合は、原則としてその学期の全科目の単位を無効とします。
成績評価は下記の通りです。
評点 | 100~80点 | 79~70点 | 69~60点 | 59点以下 |
---|---|---|---|---|
評語 | 優 | 良 | 可 | 不可 |