帝京大学幼稚園の紹介

帝京大学幼稚園の教育方針

帝京大学幼稚園 教育方針 ひとり立ちできる子ども

自然に囲まれた環境のもとで豊かな情操を養うこと、充実した集団生活のなか先生・お友達とのかかわり合いを通して「一人立ちできる子ども」を育てることが帝京大学幼稚園の教育方針です。
「健康・人間関係・環境・言葉・表現」を軸に「元気で丈夫な子」「素直でやさしい子」「人に迷惑をかけない子」を育てることを目標とし、集団生活の中で園児がより多くの体験・経験ができるよう指導にあたっています。

 

帝京大学幼稚園のモットー

帝京大学幼稚園 モットー よく見る、よく聞く、よくする

「よく見る、よく聞く、よくする」が本園のモットーです。
あたりさわりのない「つるつるっ子」ではなく、自立的に強く生きていく「イガイガっ子」を育てること、子どもを平均化してしまうより、その子その子の「キラリと光る才能」を見い出すことが幼児教育の使命と考えています。
子どもを通して、親もまた一緒に成長できる教育を目指しています。

帝京大学幼稚園の概要・地図

学校法人 帝京大学 帝京大学幼稚園

【所在地】東京都八王子市大塚359

【TEL】042-676-9757

【FAX】042-676-6022

【教職員数】19名(2022年4月現在)

【クラス数】年長:2クラス
      年中:2クラス
      年少:2クラス

※入園後は、お車での送迎も可能です。送り迎えのみであれば幼稚園のすぐ近くまで大学内にお車でお入りいただけます。

帝京大学幼稚園の保育時間

帝京大学幼稚園 保育時間
早朝保育 8:00~9:00(無料)
月~金 9:00~10:00 登園
10:00~14:00
14:00~15:00 降園
延長保育
(お預かり)
14:00~16:00
(1回 500円)
16:00~18:00(+500円)

バスコース

現在運行している主な地域

  1. <八王子市> 大塚・松が谷・鹿島・東中野・堀之内・越野・別所・松木・南大沢・下柚木・上柚木
  2. <多摩市>落合・鶴牧・豊ヶ丘・桜ケ丘・東寺方・一ノ宮・和田・落川・百草・中沢・関戸・永山・諏訪
  3. <日野市>三沢・程久保・百草・万願寺・南平・石田・高幡

帝京大学幼稚園 お弁当・給食

帝京大学幼稚園 お弁当・給食
月・木 給食
お弁当
水・金 お弁当・給食(選択)

週に4日注文が可能です。

帝京大学幼稚園 リトルエンジェル(プレ保育)

この年代の子どもたちは、「社会性」が芽生え始める時です!
本園のプレ教室では、帝京大学幼稚園年少組の入園準備として、集団生活を体験したくさんの遊びの中から基本的生活習慣を養っていきます。初めての先生、初めてのお友達…そして初めて出来た喜びを一緒に味わいましょう!ご希望の方は幼稚園までご連絡ください。

【2023年度 リトルエンジェル募集について】

対象 2歳児(2020年4月2日~2021年4月1日生)
1歳児(2021年4月2日~2022年4月1日生)
※1歳児は親子リトルのみ
曜日・時間
  1. ① 親子リトル(2歳児):
    月曜日(隔週 月2回)10:00~12:00
  2. ② 親子リトル(1歳児):
    月曜日(隔週 月2回)10:00~12:00
  3. ③ こどもリトル 午前・週1コース:火、水、金より選択
  4. ④ こどもリトル 一日・週1コース:火、水、金より選択
  5. ⑤ こどもリトル 一日・週3コース:火、水、金 3日登園
    ■午前コース(火、水、金)10:00~12:00
    ■1日コース(火、水、金)10:00~13:00
※こどもリトルは全ての曜日が午前・一日混合コースとなります。
※週1コースは月3回、週3コースは月9回平均です。
月謝
  1. ① 親子リトル2歳児:3,000円
  2. ② 親子リトル1歳児:2,000円
  3. ③ こどもリトル週1(午前)
    A・6,000円(基本保育2時間のみ)
    B・8,000円(朝バス・朝預かり可・最大4時間)
  4. ④ こどもリトル週1(一日)
    A・8,000円(基本保育3時間のみ)
    B・10,000円(朝帰バス・朝預かり可・最大7時間半)
  5. ⑤ こどもリトル週3(一日)
    15,000円(朝帰バス・朝預かり可・最大7時間半)
募集要項
受付 現在受付中
申し込み方法 直接幼稚園に提出、または郵送・FAX・メールでの申し込みも可能です。
その他

見学および体験希望の方はお問い合わせください。

  • リトルエンジェルの活動01
  • リトルエンジェルの活動02
  • リトルエンジェルの活動03
  • リトルエンジェルの活動04
  • リトルエンジェルの活動05
  • リトルエンジェルの活動06
  • リトルエンジェルの活動07
  • リトルエンジェルの活動08

帝京大学幼稚園 のびのびキッズ(未就園児親子教室)

「のびのびキッズ」は、幼稚園に入る前のお子様と保護者の方を対象とした親子体験企画です。月に1度幼稚園へ来て先生たちと楽しい時間を過ごしませんか?
平日にお越しいただけない保護者の方もいらっしゃるかと思いますので、月に1回土曜日も開催しています。1回のみの参加も可能ですのでぜひお越しください。

のびのびキッズのプログラム

*出席カードにシールをはったら、始まるまで自由遊びをしましょう!

*おはじまり
せんせいたちと一緒に朝のおうたを歌いましょう。ごあいさつも上手に出来るかな?
*お話しコーナー
きょうは、どんなお話かな?
*たいそう
リズムたいそうや風船あそび、新聞遊びなどをするよ!
*おせいさくまたは野菜・果物がりであそぼうね。(各回どちらかになります)
おせいさくでは季節の物やおもちゃをつくるよ。シールをぺたっとはったり楽しくできるかな。季節のお野菜やくだもの狩りをして遊ぶ日もあるよ。
*さようなら
おかえりのお歌をいっしょに歌おうね。次回も一緒にあそぼうね!
  • のびのびキッズの活動01
  • のびのびキッズの活動02
  • のびのびキッズの活動03
  • のびのびキッズの活動04

【2022年度 のびのびキッズ募集について】

場所 帝京大学幼稚園 ホール
時間 AM10:45~11:30
費用 無料
持ち物 上履きは必ずご持参ください。
2022年度日程 2022年
・4月21日(木)、4月30日(土)
・5月12日(木)、5月28日(土)
・6月9日(木)、6月25日(土)
・7月7日(木)、7月16日(土)
・9月8日(木)、9月17日(土)
・10月6日(木)、10月15日(土)
・11月10日(木)、11月26日(土)
・12月8日(木)、12月17日(土)

2023年
・1月19日(木)、1月28日(土)
・2月9日(木)、2月25日(土)
・3月9日(木)、3月25日(土)
申し込み方法 ・現在新型コロナウイルス感染症感染予防の為、検温・消毒等の対策を行った上で実施しています。当日のご参加も可能です。一度お申し込みいただけましたら、次回からのお申し込みは不要です。
その他

・のびのびキッズ終了後は、聖蹟桜ヶ丘方面・多摩センター方面に園バスが出ていますので、ご希望の方はご利用ください。(土曜日はバスの運行がございません。)

・開始時間前(10:00~)にいらしていただき、園庭で遊ぶこともできます。(※危険がないよう、保護者の方はお子様の近くにいてください)

なかよし広場(園庭開放)

幼稚園の園庭をどなたでも自由に遊んでいただけるよう、開放いたします!
ぜひ、園内の安全な園庭でゆっくり遊びに来てください。

開放日 2022年
・4月13日(水) ※13:30~15:00に実施
・5月2日(月)、5月19日(木)
・6月2日(木)、6月23日(木)
・7月14日(木)
・8月29日(月)
・9月2日(金)、9月27日(火)
・10月13日(木)
・11月4日(金)
・12月21日(水)

2023年
・2月16日(木)
・3月22日(水)
時間

9:30~(午前中のみ)

備考 ・園内の自由見学も可能です。
・雨の日も一部お部屋を開放しますので、ぜひご参加ください。11月より寒くなってきますので、開放しているお部屋で遊ぶこともできます。また、おやつタイム(11:00~11:30)も予定しています。子どもたちの楽しいおやつタイムに、お母様の交流も深めていただければと思います。
・木曜日は年長組の体操日となっており園庭での活動と重なる場合もありますが、ご了承ください。重なっている場合でも、お砂場や遊具はお使いいただけます。

すくすくひろば

1歳以下のお友達を対象に、帝京大学幼稚園のお部屋を開放いたします!
なかよし広場(園庭開放)でお外で遊ぶにはまだ早い小さなお友達も、お部屋の中で安心して遊んでくださいね。

開放日 2022年
・5月26日(木)
・6月1日(水)
・7月21日(木)
・8月29日(月)
・9月29日(木)
・10月25日(火)
・11月2日(水)
・12月1日(木)

2023年
・2月2日(木)
・3月15日(水)
時間

9:30~(午前中のみ)

備考 ・園内の自由見学も可能です。
・雨の日も一部お部屋を開放しますので、ぜひご参加ください。11月より寒くなってきますので、開放しているお部屋で遊ぶこともできます。また、おやつタイム(11:00~11:30)も予定しています。子どもたちの楽しいおやつタイムに、お母様の交流も深めていただければと思います。
・木曜日は年長組の体操日となっており園庭での活動と重なる場合もありますが、ご了承ください。重なっている場合でも、お砂場や遊具はお使いいただけます
  • すくすくひろばの活動01
  • すくすくひろばの活動02
  • すくすくひろばの活動03
  • すくすくひろばの活動04
  • すくすくひろばの活動05
  • すくすくひろばの活動06

帝京大学幼稚園 Q&Aコーナー

Q&Aコーナー01

Q&Aコーナー02

初めての集団生活で不安なのですが大丈夫でしょうか?
一日も早く「ようちえんがたのしい!」「ようちえんがだいすき!」と思っていただけるよう、保育者がお子様それぞれに合わせ温かく見守り、繰り返し細やかな指導を心掛けています。また、本園では連絡帳、お電話でもいつでもご相談いただけるようにしておりますので、いつでもご相談ください。保護者の皆様とのコミュニケーションを大切にしていきながら、お子様が自然に集団生活になじんでいけるよう努めたいと思っております。
まだおむつなのですが大丈夫でしょうか?
おむつやトレーニングパンツでも大丈夫です。それぞれお子様の時期に合わせてトイレトレーニングを行ってください。入園後は保育者の援助やお友達と一緒にトイレに行くことで自然にトイレ習慣が身につきます。お子様のご様子に合わせて相談をしながら一緒にすすめていきたいと思っております。
給食のアレルギー対応はしていますか?
アレルギーのある方にはメニューとは別に成分表をお渡ししています。内容によって代替え品もしくは除去での対応をしています。
小学校への進学状況を教えてください。
現状ではほとんどの方が近隣の公立小学校に進学されています。また、日々の活動の内容といたしましても受験対策ではなく、幼児期に必要な基本的な事を身につけていただけるような活動になっております。なお、帝京大学小学校への進学につきましては別途ご連絡ください。
保育料無償化について教えてください。
保育料等が対象となります。市によって手続きの方法が異なりますので、詳しくは市役所または幼稚園までお問い合わせください。
基本的には、2022年度保育料(月額24,500円)は国からの無償化範囲内ですので、保護者の方のご負担は0円です。市独自の上乗せがある自治体もございます。(2023年度は改定があるため、月額300円負担となります。)
帝京大学幼稚園の紹介メニュー
当園の教育方針 当園のモットー 当園の概要・地図 保育時間 バスコース お弁当・給食 リトルエンジェル のびのびキッズ 園庭開放 すくすくひろば Q&A
image

HOME | 帝京大学幼稚園の紹介 | 幼稚園の1日 | 年間行事 | 写真ギャラリー | 園児募集要項・お問合せ | ニュース&トピックス一覧