2022年11月02日
10月25日に、大学の大貫先生と学生のお兄さんお姉さんと一緒に造形の共同授業として取り組んでいる「わくわくワーク」に年中組さんが参加しました。テーマは「いろいろ色水遊び」でした。
初めに赤・青・黄の水性ペンの中から好きな色を選び、小さな紙に塗っていきました。その紙を水が入ったペットボトルに入れてじっと見ていると、じわじわと色水に変わっていきました。次に赤・青・黄の色水を自分達で自由に組み合わせて、小さなボトルに入れていきます。赤と青を混ぜたお友達からは「紫色になった!」「きれいだね!」と周りのお友達と一緒に色が変わっていく様子を興味深く見ていました。入れる色水の量や組み合わせにより、沢山の種類の色水ボトルが完成していきました。「同じオレンジでも少し色が違うね。」「今度は赤を多く入れてみよう!」とどんどん新しい色が増えていき、最後に似ている色ごとにボトルを集め、虹のようにきれいに並べることができました。お兄さんお姉さん達と相談しながら色を組み合わせてみたり、作った色の紹介をしたりと楽しい時間を過ごしました。
次回は年少組さんのわくわくワークです。どんな活動になるのか楽しみです。