
過去の企画展示

【期間】2020年3月19日(木)~9月13日(日)
【期間】2020年3月19日(木)~9月13日(日)
【期間】2019年10月15日(火)~2020年2月29日(土)
【期間】2019年9月17日(火)~9月28日(土)
【期間】2019年6月15日(土)~9月28日(土)
【期間】2019年6月15日(土)~9月28日(土)
【期間】2019年1月28日(月)~9月28日(土)
【期間】2019年6月17日(月)~6月24日(月)
【期間】2019年5月14日(火)~5月21日(火)
【期間】2019年1月28日(月)~5月20日(月)
【期間】2018年10月13日(土)~12月15日(土)
【期間】2018年6月18日(月)~10月5日(金)
【期間】2018年5月22日(火)~5月30日(水)
【期間】2018年1月16日(火)~1月20日(土)
【期間】2017年10月30日(月)~12月25日(月)
【期間】2017年9月4日(月)~10月22日(日)
【期間】2017年4月7日(金)~6月23日(金)
【期間】2017年2月14日(火)~3月1日(水)
【期間】2016年11月17日(木)~12月20日(火)
【期間】2016年10月18(火)~12月19日(月)
【期間】2016年5月16日(月)~7月27日(水)
【期間】2016年4月7日(木)~7月27日(水)
【期間】2016年3月18日(金)~5月20日(金)
2015年度に、帝京大学文学部史学科では「地理学野外実習Ⅰ・Ⅱ」を愛知県豊田市稲武地区で実施しました。その目的は、「現地」である稲武地区の景観を観察して「地域の個性」を捉えること、そして地域活性化を担っている方々にお話をうかがい、この地域の現況を明らかにすることにあります。この実習では、史学科の学生を「歴史班」・「浄瑠璃班」・「自然班」・「食文化班」・「観光班」の5班に分けました。本展覧会では、各班による調査成果をパネルで展示するとともに、資料・写真・動画などを通して調査時の様子を紹介します。
【期間】2016年4月7日(木)~7月27日(水)
帝京大学の各種クラブ団体による展覧会です。
書道部、美術部、写真部、鉄道研究部、四流会、混声合唱部コーラル・ソサエティ、プラモ研究会、アニメーションクラブ、MEBIUS、Feriado、ecrin、学友会の全12団体が、その活動内容を作品やパネルで紹介しています。