伊藤 もみじさん
伊藤 もみじさん

伊藤 もみじさん

伊藤 もみじさん
学部・学科
教育学部 教育文化学科
合格した自治体
さいたま市教員採用選考試験合格(グローバル・スタディ(英語))

Q1. 教員をめざしたきっかけを教えてください。

中学2年生時の担任の先生の言葉がきっかけです。それから教師という職業に興味をもちはじめ、たくさんの先生方と出会い、かかわっていく中で、心も身体も大きく変化していく生徒の成長に寄り添いたいと思い、中学校教諭をめざすようになりました。

Q2. 入学後、教員になるために取り組んだことを教えてください。

毎日の講義一つひとつに全力で取り組むことを心がけました。また、1年次から自治体などが出す教職関連の情報を見逃すことのないように、リサーチを定期的に行いました。学外の活動としては、さいたま市の教員養成塾に参加しました。

Q3. 教職センターを利用してどうでしたか?

本格的に利用したのは、さいたま市教員養成塾の入塾試験に向けての小論文対策でしたが、学年問わず、先生方がとても親身にサポートしてくださり、がんばりたいという気持ちにしてくれる場所だなと感じました。また、学習会以外でも試験直前まで面接対策、教科別の対策をしてくださり、自分に自信をつけることができました。

Q4. 教員採用試験の対策を教えてください。

1・2年次は、教員採用試験対策雑誌を読むこと、模試の振り返りをすることなど無理のないペースで少しずつ進めていました。3年次の夏頃にあった教員養成塾入塾試験以降は、定期的に小論文を書きながら、専門教育科目についての知識も深めました。私は一次試験がなかったので、4年次には主に二次試験の内容である面接や実技試験対策をしました。

Q5. 教育実習で学んだことを教えてください。

毎日が学びの連続でしたが、大学の講義だけでは学ぶことのできない生徒の多様性や、実際に現場で必要になる力、自分自身がこれから身につけていくべき力について学ぶことができたと感じています。生徒はさまざまな個性をもち、それぞれが異なる悩みや苦手・不得意なことをもっています。実習前に自分が考えていた中学生のイメージ(学力・精神面等)と、実際の生徒にはギャップがあり、それらを埋めながら、生徒に合わせた授業やかかわり方をすることは、最初はとても難しく感じました。しかし、3週間という期間を過ごすことで適切な距離感や授業で必要になる言葉かけなどを掴んでいくことができたと思います。

Q6. めざす教員像を教えてください。

どんなときも生徒に寄り添い、ともに考え、感じ、学びながら成長し続け、生徒のもつ可能性や能力を育てられる教員になりたいです。学習面、部活動、生活面などすべての場面で生徒への細やかな声かけ、共感的な理解のもとサポートをし、その中で見つけた生徒の良さや個性、可能性を伸ばしていけるような機会の提案やサポートなどをできるようにしたいです。

Q7. 教員をめざす在学生にアドバイスをお願いします。

思い立ったが吉日という言葉があります。採用試験の対策をするのに「早すぎる」なんてことはありません。今やろう、やりたい!と思ったら、まずやってみるといいと思います。採用試験対策をしていると、不安な気もちや焦りを感じることもあると思いますが、そういった苦しい場面でも、これまで自分が続けてきた努力を信じて、乗り越えていってください。努力すればした分だけ、自分の力、武器になっていきます。努力を惜しまず、最後まで全力でやりぬいてください。応援しています。