共読ライブラリー
共読ライブラリー

「共読ライブラリー」は全学的な読書推進プロジェクトです

本学のメディアライブラリーセンター(MELIC)では、編集工学研究所(所長:松岡正剛氏)との共同企画で、学力の向上と情報編集力の獲得を目的とした「共読ライブラリー」プロジェクトを開始しました。

共読とは?

「共読」とは本を勧めたり、読み合わせたり、評し合う読書の形態です。普通の読書が自己完結型とするなら、「共読」は発展的循環型の読書です。「共読」を習慣化することで、読書で得る情報を共有、交換し合い、その価値と効果を相互に高めることを可能とする新しい読書です。

目的

  • 総合的で継続的な共読プログラムを実施します。
  • 主体的な読書行動を習慣化することで、学習基礎力の底上げを支援します。
  • 「共読」の全学的展開により、学士力向上と情報編集技法の獲得をめざします。

プログラム

黒板本棚プロジェクト

黒板書架による魅力的な読書環境創出、本を介した新しいコミュニケーション・スタイル「MONDOプログラム」を実施するプロジェクトです。

共読サポーターズ

共読を実践する学生「共読サポーターズ」を核に地域・社会と交流するコミュニティを運営するプロジェクトです。

読書術コースプロジェクト

読書力および情報編集力の獲得を支援、読む力を鍛える学修支援プログラムです。2017年度からは専用アプリ開発で操作性を改善、2018年度からは「伝わる文章力」が身につくカリキュラムに一部改訂しました。

共読ステーションプロジェクト

総合的で継続的な共読環境の空間デザインを構築します。2018年4月にソラティオスクエアに完成したACT3、ACTriumは共読の理念で学びの空間をデザインしています。

MITO(ミト)プロジェクト~学生の問う力で「未来の図書館」を編集する~

学生のあたまのなかの「問いの原石」を引き出し、それを磨いて、企業やクリエーターと協働するプロジェクトです。学生と社会の出会いが「未来の図書館」をめぐる、さまざまなイメージを生み出しています。2019年度は読書モードに入るためのリーディングウェア「読書服」、からだで読む「色覚絵本」を製作しました。

どこでも図書館プロジェクト~キャンパスや周辺地域に本を届ける~

MELICから飛び出して、キャンパス内の教室や学習室、周辺の住宅地や商業施設などに本をデリバリーする実験的プロジェクトです。本の持ち運びができる「オカモチ」や本棚付き三輪自転車「ブックル」の開発を進めています。

帝京大学メディアライブラリーセンター01
帝京大学メディアライブラリーセンター02
帝京大学メディアライブラリーセンター03
帝京大学メディアライブラリーセンター04
帝京大学メディアライブラリーセンター05
帝京大学メディアライブラリーセンター06
帝京大学メディアライブラリーセンター07