第12回考古学と中世史シンポジウムのご案内

第12回考古学と中世史シンポジウムのご案内 

「木の中世-資源・技術・製品-」の開催のご案内

日   程  2014年7月5日(土)・6日(日)
会   場  帝京大学文化財研究所
        (山梨県笛吹市石和町四日市場1566-2 TEL 055-263-6441)
主   催  考古学と中世史研究会
共   催  帝京大学文化財研究所
資  料  代  4,000円(第12回シンポジウム資料集・第11回シンポジウム報告集代)

7月5日(土)

12:00       受付開始
13:00~     あいさつ・日程説明

13:10~13:30   問題提起    小野 正敏

13:30~14:10  「中世都市鎌倉の木の利用と役割」     山口 正紀(かながわ考古学財団)

14:10~14:50  「鎌倉の木材利用 ―出土木材の樹種と年輪の観点から―(仮題)」
                            鈴木 伸哉(東京都埋蔵文化財センター)

14:50~15:30   「木の利用・種類・産地・規格・加工」   盛本 昌広

15:30~15:40  質   疑
15:40~15:50  休   憩

15:50~16:30   「港湾集落における木材加工技術―草戸千軒町遺跡の井戸材を中心に―」
                            鈴木 康之   (県立広島大学)

16:30~17:10   「日本建築の歴史に見る木の再利用」    冨島 義幸 (京都大学大学院)

17:10~17:20  質   疑

18:20~     懇 親 会 「ホテル古柏園」参加費6,000円

7月6日(日)

9:50 開会・諸連絡

10:00~10:40   「木都の誕生 ―秋田県州崎遺跡の発掘が及ぼしたこと―」
                           高橋   学   (秋田県埋蔵文化財センター)

10:40~11:20   「材木の調達・消費と武家権力(仮題)」 高橋 一樹   (武蔵大学)

11:20~12:00   「中世における樹木観・竹木観の展開―伐採禁制を中心に―」
                           下村 周太郎  (東京学芸大学)

12:00~13:10  昼   食

13:10~15:40  討   論 
         司  会:中澤 克昭   (上智大学)
              村木 二郎   (国立歴史民俗博物館)

申し込み方法 
※ 参加希望者は、懇親会のご出欠を含めて帝京大学山梨文化財研究所へはがき・FAX・E-mailで
6月27日(金)までにお申し込み下さい。 
帝京大学文化財研究所【萩原・畑・林】 
〒 406-0032 山梨県笛吹市石和町四日市場1566
TEL 055-263-6441 FAX 055-261-0462
E-mail aae29890@pop21.odn.ne.jp

ページのトップへ戻る

l